人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ウレタン屋のつぶやき


二代目社長の挑戦日記
by ウレタン@ひろし
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
カテゴリ
以前の記事
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧

日本の礼儀作法~宮家のおしえ~②

昨日に引き続き、竹田恒泰先生が書かれましたご本についての

感想を述べさせて頂きたいと存じます。

第一章、「食事の作法」について。

私は、以前にこのblogでも書かせて頂いたが、他の方よりはご飯の有難みを

分かっている積りでした。

頂きます!ご馳走様!!というの事は徹底してましたし、

お弁当を毎日作ってくれる妻には必ず「ご馳走様でした、有難うございました」

というメッセージを携帯にて送信していますし(笑)

でも、それでもまだまだだな・・・っと感じました。

毎日、私達は本当に他人様のお蔭で生きながらえてる。又、他の動物などの生き物に

拠って生かされているんだな。。。

私達、日本人は余り家の人(奥様だったりご主人だったり)が生きた動物を捌いて

それを料理して家族全員が頂くという習慣が無い。近年はそれが顕著だと思う。

今の子供たちは魚が切り身で海を泳いでる?って思ってるんじゃないか!?

っと竹田恒泰先生もこの本で書かれていました。

食事の作法として一番大切な事は。

命を頂いてる!!んだ
という意識を
しっかり持つ!

又、この食事にありつくまでの沢山の人の手が掛かって

頂けてるんだ!っという意識を持つ!!

っという事では無いかなっと私は思いました。

私も、あと10年生きたとしても約365×3色×10年

計10,950食。

一つ一つの食事を疎かにする事無く、作法を守って食事を

頂きたいと思います。

有難うございます。有難うございます。有難うございました。

日本の礼儀作法~宮家のおしえ~②_e0108337_10540410.jpg



“ウレタンゴムの加工・製作ならこちらです・・・・立成化学のfacebookページはこちら・・・・3S活動ブログはこちら・・・・

by 1413-chth | 2016-05-07 23:59 | 読書
<< 日本の礼儀作法~宮家のおしえ~③ 日本の礼儀作法~宮家のおしえ~ >>